靴下を洗濯しても臭いが取れなくて困っていませんか?
この記事では洗濯しても靴下が臭い原因と、解決方法や予防方法9つを紹介します。靴下の臭いはちょっとした工夫で防げますのでぜひ参考にしてください。
足が臭い原因
足が臭う原因は、足で発生する汗や皮脂、角質などが雑菌によって分解されるためです。この皮脂や角質などが靴下に付着することで靴下も臭くなります。
足の中でも特に足の裏は汗腺が多く汗をかきやすいとされており、この汗をすぐに洗い流さなければ雑菌が繁殖して臭いを放ちます。また足の角質は他の部位よりも厚くて固いという特徴を持っており、雑菌にとっては絶好のエサとなります。
そのほかにも、足の爪にも角質や皮脂、垢などがたまり、放置すると臭いを発する点にも注意しなければなりません。
このように、足は臭いが発生しやすい部位であり、臭いのもとなる物質や雑菌などが靴下に付着することで臭いの原因になります。
靴下の臭いを取り除くには
洗濯しても靴下の臭いが取れない場合の具体的な対処法を解説します。つけおきや漂白剤、スチームアイロンなど比較的簡単にできる方法を取り上げているため、ぜひ参考にしてください。
お湯につけおきする
臭いの原因である雑菌は熱に弱く、靴下をお湯につけおきしてから洗濯することは、有効な手段となります。つけおきする際は60度くらいのお湯に1時間ほどつけてみてください。ただし、靴下によってはつけおきによって傷んでしまうものもあるため、洗濯表示を必ず確認してください。
漂白剤につける
除菌効果や抗菌効果を備えた漂白剤でつけおき液を作り、それに靴下をつけてから洗濯することもおすすめです。漂白剤を使用する場合、以下のような流れで洗濯してください。
- 40度ほどのお湯に漂白剤と洗剤を溶かす
- 靴下を1時間程度つけおき液につけておく
- つけおき液ごと洗濯機に移し替えて洗濯する
なお漂白剤は、液体よりも粉末タイプの方が洗浄力や漂泊力が高いとされています。また色や柄がついている靴下の場合、酸素系漂白剤を利用してください。色味や風合いを損なうことなく洗濯できます。
重曹につける
漂白剤の使用を避けたい場合は重曹の活用がおすすめです。重曹は殺菌効果を備えているため、靴下の臭い取りにも使用できます。40度程度のお湯に大さじ2~3杯程度(洗面器を使用する場合)の重曹を入れ、半日程度靴下をつけてから洗濯してください。
スチームアイロンを使用する
先ほども触れてたように、臭いの原因となる雑菌は高温に弱く、スチームアイロンで高熱の蒸気を吹きかけることで殺菌することができます。ただし、靴下によってはスチームアイロンの蒸気で傷んでしまうものもあるため、洗濯表示を確認してください。
靴下を臭くしないための予防策
ここでは、靴下に臭いを残さないための予防策を解説します。日常生活の中のちょっとした心がけで臭いを防ぐことができます。ぜひ参考にしてください。
靴下を脱いだらすぐに洗濯する
臭いのもととなる雑菌は放置すればするほど増殖していくため、靴下を脱いだらすぐに洗濯する、つけおきすることが大切です。特に、1日中靴下を履いていてたくさん汗をかいている日などは雑菌が繁殖しやすいため注意してください。
靴を清潔にする
靴を清潔に保つことも、臭いを防ぐうえでは重要です。靴下の臭いが、実は靴に潜んでいる雑菌が原因であるケースは珍しくありません。そのため、靴に除菌スプレーをかける、乾燥させて雑菌の繁殖を防ぐなどして、清潔さを保つようにしましょう。
同じ靴ばかり履かない
できれば同じ靴を連続して履くことは避けましょう。毎日同じ靴を履いていると、ムレなどから雑菌が溜まりやすい環境になります。雑菌が溜まった状態の靴では、新しい靴下にもすぐに臭いが移ってしまいかねません。
1日履いたら次の日は休ませる、乾燥させるなどしてください。複数の靴をローテーションさせると、臭い予防だけでなく、靴が長持ちする効果もあり一石二鳥です。
洗濯する際は靴下を裏返す
洗濯の際は、靴下を裏返しておくことをおすすめします。これは、靴下の裏側に使用されている繊維は伸縮性があり、皮脂や角質といった汚れが絡みやすいためです。
このような汚れは洗剤だけでは落ちにくく、洗濯後でも汚れが残こる可能性がありまず。その状態で靴下を履くと足の雑菌がそれらをエサにしてさらに臭いを発するようになります。
靴下を裏返しにして洗濯すれば、洗濯槽などこすれて汚れが落ちやすくなるため、試してみてください。
いくら洗っても靴下の臭いが取れない場合は、靴下の素材に原因があるかもしれません。足の臭いと素材の関係「靴下」は素材選びが重要!を参考にしてください。
消臭靴下を利用する
靴下の中には消臭加工が施されており、臭いを発しにくいものもあるため、そういった靴下を利用することも臭い対策となります。
「foota」の消臭靴下は、抗菌・防湿効果を備えた繊維を使用しており、臭い対策をしたい人にもおすすめです。子供用からビジネス用、普段使い、5本指ソックスなど種類も豊富であるため、自分にあった靴下を見つけることができます。
万が一消臭効果を感じられない場合でも、30日間の返金対応を行っているため、安心してください。
まとめ
靴下が洗濯しても臭い場合の原因と対処法について解説しました。
靴下の臭いが洗濯しても取れないのは、靴下についた雑菌が取れていないか、すぐに雑菌がついてしまう環境が原因です。臭いを落とすためには、つけおきや漂白剤・重曹を利用して洗濯するなどしましょう。
また靴に汚れがたまらないように、靴をできるだけこまめに履き替えることも大切です。今回の内容を参考に臭い対策に取り組んでみてください。